どうも、チャボです。
時間に追われています。
とはいえ、おそらく周りからしたら
『なんでそんなに時間かかるのか?何に時間を使っているのか?』
そんな風に見られていると思います。
それが悔しい。
周りからそう見えるということは、結果的に何もしていないのと同義です。
だって結果が見えないからそう見えるわけですから。
だから悔しい。
では、実際なにか変わったのか?
なにか進んだのか?
そう自問自答してみると、答えはすぐに出ました。
『進んだ気になっているだけ』
です。
そして、それらは『考えて』動いている気になっているだけで、
実際は『悩んで』いただけなんだろうと思います。
しかも無駄に。
そうして自分自身の仕事もおぼつかず、こなせず、凡ミスを繰り返し、使い物にならないのに、周りをケアしようなんて、おこがましいにも程があります。
自意識過剰。
できた気になっていたところが実は全くでした、という事実をここ数日突き付けられたことで目が覚めました。
メンバーをケアするどころか、ただただ、ひっちゃかめっちゃかにしながら、周りを傷付け、裏切り、踏み躙り、否定して、お山の大将気取りだっただけでした。
悪の権化とはこのことか。
楽しく話すなんてのはまだまだ先のお話。
少しでも信頼回復に努めたいところではあれど、恐らくは間に合わないでしょう。
なにもかも。
全てを上手く回すなんてことを、今すぐやろうなんて思うべきではなかったのだと思います。
思いなんてどうでもいい。
結論のない話し合いなんて無意味。
どうするか、が重要。
この限られた時の中で、どういう結果を導くか。
偉そうに自分の意見を言うのは結果を出してからです。
『頑張ってる』
とか
『よくやってくれてる』
とか
そんな気休めなんぞ不要なんです。
結果が全て。
身を粉にして努力しないと何も得られない。
頑張る時ですよ。
今こそ。
もっと頑張らないと。
もっと整理して順序立てて理路整然と筋道立てて。
そしてなにより、人を思いやって、優しくなって、しっかり話を聞いて、対話して、想像で進まないこと。決めつけないこと。
知った風に話さないこと。
僕はみんなを守る立場です。
矢面に立って外敵から守り、内側では潤滑油やサンドバッグになって全てを丸く収める。
まとめるなんて二の次です。
まずはチームがまとまるための歯車になること。
自分がいくら擦り切れてもヘタっても関係ない。
チームがまとまること。
それが今の目的です。
時間がありません。
確実に成果を上げないと。
今回はここまで🐔